建築家31会のメンバー、アトリエハコ建築設計事務所さんが手掛けられた「東砂ロードサイド」のオープンハウスにお邪魔して来ました。アトリエハコさんはつい先頃、建築家31会にご参加頂く事になり、それを機会にお知り合いになりましたので実作を拝見するのは初めてでした。
敷地は江東区東砂の大きな通りに面したお宅でした。
外観はシンプルな白い矩形に、開口部が大小のバランスを取りながら配置されていました。その建物の前には小振りながら緑をたたえた街路樹が1本寄り添い、木陰が白い壁をスクリーンにした様に落ちているという、大通りで一際目を引く存在感がありました。
黒い扉と黒い枠のガラスが、白い壁を鋭くえぐり取る様な形で入口ができていました。中に入ると、佐野さんが迎い入れて下さりました。道路側の間口12mに対して奥行は3.5mと今までに経験した事のないサイズ感でした。入口正面は黒い壁があり、そこを回り込む様に階段が上階につながっていました。
階段を上がった先は、ダイニングキッチンで、製作物のキッチンが据えられています。レンジフードはカウンター内からせり上がってくる物が組込まれており、ステンレス製のセンターキッチンの存在感を邪魔しません。ひときわ大きなガラスからは、先程外部から見た街路樹が見えます。これはたまたまここに立っていたそうです!また、前面道路の幅員が広く(19m)、開口部も延焼ラインから外れていたため、大きな透明ガラスを入れる事ができたとの事。敷地の良さを最大限に活かした計画となっていました。
ダイニングの上は吹抜けていました。吹抜けの両側にも開口部が設けられており、陽光がたっぷりと注ぎこむ、とても気持ちの良い空間です。
階段側を振り返ると、建物の真中に黒い壁があります。この黒い壁は箱状になっており、建物の外壁の中に、入れ子の様に内包されています。その周りを階段が取り囲み、箱を挟んだ両側がスキップフロアになっている構成でした。階段は、段板だけが壁の間に挟まっており、向こう側が見通せます。
この箱と階段がある事で、奥に何かが続いているといった感覚が生まれ、細長い建物形状の長手の奥行間がより一層、強調されていると感じました。
入れ子の黒い箱は、所々に開口が開けられ、上下階をつなぐ開口や、籠もり部屋(最近よく出会います-笑-)になるなど、空間の繋がりがとても工夫されており、それが広がりと明快さの中に複雑さを加え、建物内部の面白をさらに生んでいました。
七島さんからお伺いしたお話しでは、お施主様は内装業をされている方と云う事でした。お施主様のお仕事の仲間で内装工事が行われ、細かな納まりを相談の上、施工されていったとの事でした。特に巾木納まりは、アルミのアングルがフローリングから10ミリ程浮いた位置で止まっている納まりで、内装工事の難しさが予想されるのですが、大変奇麗に納まっていました。また、内部の壁はPBボードに塗装がなされていたのですが、その仕上がり精度が高く、横方向から壁をなめる様な光にも不陸による影が出ず、平滑に仕上がっている事が判りました。職人さん達の仕事へのこだわりを大いに感じた次第です。
空間のデザインと構造フレームの高い次元での融合と、現場を進めて行く中で思いついたアイデアを柔軟に取り込み咀嚼する「物づくりへの取り組み」など、大変に刺激と勉強になりました。七島さん、佐野さんありがとうございました。