港区設計事務所

原風景に想うこと5_港区赤坂高橋是清翁公園

この投稿は建築家31会のブログリレー「ばとろぐ_2013/08/23」を一部加筆したものです。

カナダ大使館と草月会館に挟まれた高橋是清翁記念公園は、樹齢50年を越す高木が繁り水の流れもある回遊式庭園で、春先の新緑や秋の紅葉が美しさなど四季折々の表情を見せてくれます。この広々とした公園はかつて、明治から昭和初期にかけて活躍した高橋是清の居住地でした。

穏やかな時間が流れるこの都会のオアシスも、今から約三四半世紀前には大きな事件に見舞われます。青年将校による重臣たちの襲撃、2・26事件です。当時、軍部の政治介入に批判的であった高橋是清蔵相の暗殺により、日本は戦争への道に進む事になります。

戦災による被害で建家は焼失してしまいましたが、それを取り巻く庭園は往時の姿を偲ばせます。現在、庭園の奥まった小高い場所には高橋是清像が設けられています。毎年2月26日にはこの銅像の前に花束が手向けられているのを見掛けます。銅像の視線の先は、かつて母屋があった2階辺りを向いており、自らの終焉の地を眺めている様にも捉えられます。

実は、建家は全て焼失してしまった訳ではありません。1941年に母屋は多摩霊園の休憩所として移築されたため、1945年の東京大空襲の戦災を逃れる事になりました。現在は、小金井公園の江戸東京たてもの園に移築され公開されています。開戦の舞台となった建築が、歴史的事象を織り込みつつ、家主が不在のまま半永久的に生き残る事になるという・・・何とも数奇な運命を感じざるをえません。

原風景の想うこと1_赤坂見附

原風景に想うこと2_富山市舟橋

原風景に想うこと3_滋賀県大津市膳所

原風景に想うこと4_千葉県君津市

原風景に想うこと5_港区赤坂高橋是清翁公園

原風景に想うこと1_赤坂見附

この投稿は建築家31会のブログリレー「ばとろぐ_2013/08/19」を一部加筆したものです。

今週のばとろぐを担当する石川利治です。今回は私が設計に取り掛かる際に必ず想いをめぐらす「原風景」に関して記してゆこうと思います。とりとめも無い話が続くかもしれませんが、一週間、おつき合い頂ければ幸いです。

早速ですが,この「原風景」という言葉は、特に建築専門用語という訳ではありません。いわゆる「風景」という単語よりは、もう少し個人の考え方や感じ方、場合によっては時の流れといったノスタルジーな部分を内包しているのではないかと思っております。空間によって何かしらの感情の機微を伴う現象があるのではないか・・・といったことをイメージし、今回のテーマとさせて頂きました。

仕事柄、都市的な営みには深く関係を持っていると思いますが、特に身の回りの街の歴史に興味を持ち始めたきっかけは、現在の場所(赤坂7丁目)に事務所を構えてからになります。国道246号線の向かいの赤坂御用地はかつての紀州徳川家の領地であったり、神宮外苑は近代では練兵場であったりと、生活圏内の事柄で古地図を開く機会も増えました。江戸時代から現在にかけて、あるものは昔と変わらず、あるものは大きな変化を遂げていたり、その歴史的な背景をひも解く事で、街の違った表情を想像する事が面白く感じられるようになりました。

赤坂近辺はかつての江戸城の外濠にあたり、現在も飯田橋付近から赤坂見附あたりまでは、お濠の様子を留めています。赤坂見附の先に続く溜池には、当時は巨大な貯水池があったということですが、埋め立てられた現在の街の様子からは全く想像がつきません。この外濠から城内に入る門は数カ所ありますが、そこには厳重な監視を行う「見附」が設けられていました。その名残は「赤坂見附」の駅名として現代に引き継がれています。現在、解体工事が進められている赤坂プリンスホテルの南東の角あたりには赤坂御門があったとされ、その石垣の一部が現存しています。明治初期の古写真で、赤坂御門は幅の広い土橋を登りきったところに威厳を持って構えられていた様子が伺えます。土橋は国道246号線となり、上空には首都高速が走り、門(高麗門)は跡形もなく消えてしまいましたが、緩やかに登る坂道と並行に走っていたお濠や石垣の一部は、当時の様子を偲ばせます。当然、街そのもの様子は変わっているのですが、こういった土木的な要素によって構成されたスケール感は今も存続していることが感じ取れます。現在では採掘するのも困難な巨石による石垣等の遺構は、様々な時代を通して刻みこまれた年輪とともにその圧倒的な存在感でそこにありづけるのでしょう

長崎大学附属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース

追記2017/05/12:その後、文中に出て来る赤坂プリンスホテルは「東京ガーデンテラス紀尾井町」として生まれ変わりました。新たに濠の石垣を見るための通路なども整備され、石のディテールも伺えます。ご興味のある方は是非!!

原風景の想うこと1_赤坂見附

原風景に想うこと2_富山市舟橋

原風景に想うこと3_滋賀県大津市膳所

原風景に想うこと4_千葉県君津市

原風景に想うこと5_港区赤坂高橋是清翁公園

090112_高級マンションリフォームの各務君来所

先週、早稲田大学の池原研究室時代のお仲間であるカガミ建築計画の各務謙司君が事務所に来てくれました。よくよく考えてみる、実に10年近く会っていなかった事に気づかされました。彼とは1学年違いで研究室に在籍していました。当時の研究室は、京都駅の建替えを競う指名コンペを行っていた時期にあたり、池原先生の事務所所員の方と大学院生が総動員で寝る間を惜しんで提出に向けて作業を行っていました。このコンペに関しては、現在では想像もつかない様なバブル景気の真っ最中で、研究室での作業も去ることながら、打ち上げでも今では考えられない様なものすごい盛り上がりを見せたのを思い出します。おかしな時代ではありましたが、ある意味、不安の無い良い時であったと思い出します。
彼とはそのような馬鹿騒ぎもしましたが、当然、研究室内での葛藤もあった訳で、今となっては様々な事柄が懐かしい思い出話となっています。この10年のブランクの間、お互いに色々と辿ってきた道のりが違うだけに、興味深い話を伺う事ができました。特に各務君は独立して10年近くになるため、事務所経営に関しては大先輩にあたる訳で、非常に参考になるお話をたくさん拝聴する事ができました。このような仲間がいてくれる事は非常に心強い事でありますし、大変刺激にもなりますし、何よりもとても幸せな事だと改めて感じた次第です。各務君、これからも宜しくお願いします。今度はそちらの事務所にお邪魔させて頂きますので。

追記170621:各務君はこの頃(かれこれ10年前)からリフォームの仕事を積極的に行っていました。今でこそリフォームは新築に肩を並べる程、世の中に広まっておりますが、当時はそこまで一般的では無かったので、とても先見の明があったのだと改めて感じます。特に高級マンションリフォームに関しては、国内では第1人者でありますし、今までの実績をまとめた個人名を冠した書籍が書店に並ぶ等、その活躍ぶりには目を見張る物がありますし大変刺激になります。私も頑張らねば・・・・。

お仕事を頂くことの難しさ

先日、秋にスタートした住宅コンペの結果発表がありましたが、またしても色よい返事は届きませんでした。今回は提案書提出後にお施主さんと直にお話しする機会があり、いつもより手応えがあっただけに非常に残念に思います。今年に入りここまで5案の提出を行い、3つの結果発表が行われたが、いずれの結果も「採用なし」という、どの案も選ばないと云うパターンに遭遇しています。これは決定打を打てない、我々の問題でもありますが、さすがにコンペに参加した建築家の全ての提出案の中からも選ぶことができませんとなると、負けた訳ではないので諦めも着かず、心のやり場に困るものです。ネット上のコンペを利用しているので、これはやむを得ない所ではありますが・・・いずれにしても、こちらの提案の何処が良くて何処が悪いのかは、今後の為にも知っておきたいと云うのが本音でしょうか・・・。そういった意味からも、クライアント様とのやり取りの中で、提案を作り上げて行く事の大切さを改めて感じ入る次第です。

・・・それにしても、仕事受注の難しさを日々感じております。弊社計画案に御興味を持って頂ける方は、どなたでも結構ですので、お気軽にご連絡頂ければ幸いです。

追記170612:当時(2008年12月22日)は、お仕事を頂くために外に出て行く努力が明らかに足りなかったのだと思います(今も十分とはいえませんが・・・)。文章の端々にネットコンペに応募し、苦しんでいた様子が偲ばれます。

その後に以前にPLANTECさんで一緒にお仕事をした建築家仲間であるTWIZMの後藤さんとばったり青山一丁目の駅でお会いし、その繋がりから「建築家31会」に参加させて貰った事が、一つのターニングポイントになりました。そこから、おかげ様で色々な方にお声掛けを頂く事ができ、少しずつですが、実作も増えて来ました(それでもゆっくり目の感じですが・・・)。人の繋がりは大切ですね・・・・本当に感謝です。

ひとくぎり

先月より進めていたコンペ[S-HOUSE_KAMAKURAYAMA-Anabatic wind-]を、夕方に無事提出する事ができました。鎌倉での現地調査会に参加してから約1ヶ月経つ事になります。毎度の事ながら最後は怒濤の追い込みが入り、結局昨晩は事務所泊となってしまいました。提案書の文章作りには時間がかかるのですが、夜も更けるにつれ気分が大きくなって行き、翌朝読み返すと中々の問題作が残る事になったりします。その辺りを踏まえたつもりではありますが、今回もそれなりの思入れの一人歩きがそこかしこに感じられました。書き上げた原稿を、改めてスタッフに添削して貰いましたが、独特の言い回しといい、小難しさといい、赤入れされて改めて気づかされる事が多いこと・・・。どうも癖がある様です(これまでお読みの方は既にお気づきかもしれませんが・・)。何はともあれ、やりきった感はあるので、ひとくぎりはつきました(結果が伴えば更に嬉しいですが・・・)。

無事に提出を完了できたので、夜から大学時代のサークル(バレーボールです)仲間と新橋で呑みました。様々な分野で活躍している仲間と最近の仕事の話や合宿での思い出(よもやま)話や、仲間の噂話に花が咲き、あっと云う間に時間が過ぎました。寝不足などもすっかり忘れておりますが、明日は朝から講義であります・・・。遅刻できませんので、このあたりで・・・。